「たまに息抜きしないともたないよ」とか
「休みがなくて本当に大丈夫?」
なんてことを言われますが、
息抜きとか休みって本当に必要ですか?w
こういうことばっかり言ってるから
提督は頭おかしいとか
言われちゃうわけですけど、でもそう思うんだから仕方ない。
本業が大変でたまのお休みでストレスを解消するのが大事。
別にそれはいいと思うんですよ。
でも起業ビジネスにおいて
「まだ結果が出てない方」の息抜きや休みって必要ですか?
たとえば情報発信者でまだまともに稼げていないのに、
「毎日メルマガ出すの疲れたから今日は配信をお休みしよう」
なんて息抜きしてたらより結果が出にくくなるだけです。
【奥さん、僕とここで休みませんか】
ビジネスの塾やスクールのレターにはよくこんなキャッチが載っています。
「仲間のおかげでがんばれるし
しょっちゅうオフで集まってワイワイ楽しくやってます♪」
そっかー^^ んじゃ僕も私もいっしょにがんばれそう♪
多くの方がそんなふうに思うのかもしれませんけどね。
これ、おかしくないですか?
たとえば物販スクールなら相手と同じ商品でかぶるライバルだし、
情報発信スクールなら同じ客にオファーをかけるライバルです。
そんなライバルと直接会うなら相互利益になるようなビジネスの話をすべきだし、
ただのんびり息抜きをするような相手ではないと思うんです。
【稼げないストレスを解消したきゃ努力すればいい】
息抜きをすることでリフレッシュできて、また仕事をがんばれる。
そのこと自体を否定するつもりはありません。
でもそれと同時に、
「起業ビジネスでストレスがたまって息抜きしないとやってられない」
などと思うなら、
そんながんばりは長続きしないからさっさとやめておけ、と思います。
起業ビジネスにおいての
最大のストレスというのは「稼げないこと」であり、
それを少しでも解消したきゃ「稼ぐこと」以外に方法はありません。
それ以外の手段はただのごまかしです。
稼げないストレスを解消したきゃ必死で努力すればいい。
そんな時に息抜きなんてしたってストレスが余計に増すだけ。
稼ぐことだけに集中していればそう考えて当然だと思うのです。