いつもサボリがちだったけど、
これから毎日リサーチするぞ!
今日から毎日メルマガを書くぞ!!
今日から毎日運動しよう★
そうやって重い腰を上げてもどうしても継続ができない。
3日たったあたりからサボりがちになり、いつの間にか元の木阿弥。
そんな経験のある方も多いでしょう。
決意したときは本気で思っていたのにその情熱が長持ちしない理由は一体何なんだろう。。。
思わず頭を抱えたくなりますが、答えは実はカンタン。
「本当はやりたいと思ってないから」
ただ、それだけです。
【奥さん、本当にやりたいですか?】
そんなことない、本気で稼げるようになりたいと思ってる!
あなたも思い切りそう反発したくなると思うんですが、
ところがどっこい、
あなたの心の奥深くにある潜在意識はそうは思ってくれないのです。
人間の潜在意識というものは
「変わらないことで自分を守る」
大切な本能です。
できるだけ自分を変えないようにすることで、あなたを助けているんです。
もしこの「心のブレーキ」がなかったら、
今日と明日のあなたはまったく違う人格の持ち主になります。
今日は落ち着いた性格なのに明日はむちゃくちゃ短気になり
今日はスポーツが大好きなのに明日はスポーツが大嫌いになる。
これでは明日のあなたが何者なのかさっぱり分からなくなり、
自分も周りも疲れてしまいます。
変わろうとしない潜在意識はあなたを守ってくれているんです。
【潜在意識はあなたの敵ではありません】
自分が変わらないことが大切なことだと分かったら、
潜在意識と仲良く付き合ってケンカをしてはいけません。
特に、
「だから俺は私はダメなんだ」
と言って自己否定すると
潜在意識はよりかたくなになって反発します。
潜在意識は幼児と同じです。
その存在を認めてあげないと、反発して言うことを聞かなくなります。
一気に変われなくてもいいじゃない。
少しずつ潜在意識を慣れさせてちょっとずつでも変わっていこう。
たとえすぐ変われなくても自分自身を愛して認めてあげる。
ダメだダメだと自分を責めずにちょっとした成果で褒めてあげる。
そもそも急激な変化が可能なら、もうあなたはとっくに超・大金持ちになっているんですw
トレーニングもなしにいきなりフルマラソンが走れないように
心のトレーニングもなしに急激な変化に耐えることはできません。
あなたの変わらない潜在意識はあなたの敵ではありません。
味方につけて、ゆっくり付き合っていくものなんです。